某大学通信課程の卒業生です
大昔に卒業しました
さて、通信課程を卒業できない、あるいは卒業しない人は一定数(決して少ない数ではない)おられます
必ずしも正確ではないですが、「卒業率」でご判断頂けると考えます
追伸
必ずしも、「卒業しなかった=挫折」ではない事をご理解頂けると幸いです
もう少し丁寧に申し上げましょうかね
残念ながら、挫折してしまわれる原因について
ディプロマポリシー(学位授与方針)というのですが、これは昼の課程も通信課程も同じです
従って、ある大学の通信課程を卒業するには、その大学の昼の課程を卒業するだけの基礎学力が必要なのだとご理解下さい
通信の場合は、事実上入学試験がなく、学生と大学の求める学生像にミスマッチが生じる可能性が高いです
これは、私が感じていることなのですが、
中学と高校の学びはさほど変わりません
これに比べて、高校と大学の学びは大きく変わります
この変化に耐えられない人が「挫折」する可能性が高いと思っています
続く