現在一歳の子供がいます。旦那が育児に協力しません。理由は自分は仕事がハードだからだそうです。
現在一歳の子供がいます。旦那が育児に協力しません。理由は自分は仕事がハードだからだそうです。 私が整骨院に行くときも一緒に子供も連れていけと言うけれど自分が休みの時は平気で子供を置いてって遊んできたります。私の整骨院なんてたったの1時間くらいなのに笑 家事もちょっとしたことさえも協力をしません。ちなみに私は日勤、夜勤と短時間ですが仕事をして帰ってきて家事をしたり育児もします。今しかない可愛いところもあるのになんで触れ合えるちょっとの時間でももっと愛情を与えてあげないのだろうと思ってしまいます。ずっとこのまま変わらないものなのでしょうか?
家族関係の悩み・47閲覧
ベストアンサー
うちの旦那も酷かったです。 パチンコが好きなので。 今も、行きたがりますが 育児をしろ。としつこく言ってます。 なんか 子供の事で言い合いしたくないですよね 育児してよ!とか。 子供が可哀想になりますよね。 ー あまりに酷い時は 義母に言いましたね そうしたら ほんの少しは改善しました。 旦那に なぜ育児を面倒だと思うのか聞いたら 『今は一緒に遊ぶにも何をして良いのか、わからない』 『もう少し大きくなったら良いのにな』と 話していました。 ー 私も子供が1歳の時 知恵袋に相談をしたのですが その時 『旦那さんの出番は小学生から。子供にビシッと言ってくれたり心強い存在になりますよ』と回答を頂きました。 今後に期待をする事にしました
1人がナイス!しています
一歳だと遊び方とかあやしかたなどわからないのかもしれないですね‥。せめてオムツくらいは!とか思って色々と日々イライラしてしまっていました。もう少し大きくなったら子供の相手してくれることを願ってみます!希望が少し持てました!!
質問者からのお礼コメント
1人でイライラして色々悩んだりして離婚まで考えていましたが、もうちょっと頑張ってみよう!と思えました。ありがとうございます!
お礼日時:3/8 3:48