空母信濃に、陽炎型駆逐艦を何隻搭載(ないし格納)できますか?
空母信濃に、陽炎型駆逐艦を何隻搭載(ないし格納)できますか? 大和型戦艦の主砲重量は、秋月型駆逐艦と同等。 これだけだと3隻は可能だという事にはなりますが。
ぶっちゃけ深く考えていません。 実用性無視で「あ、いけるな」程度。 甲板ないし艦尾が開いて、射出(どんだけの出力が必要やねん…ロケットブースター?V1とか)されたら。
ベストアンサー
一隻も格納出来無い。 そもそも主砲システム1基と駆逐艦一隻じゃまるで体積が違う。 1tの鉄塊と1tのスチールウールで考えりゃ判るが、同じ「1t分の鉄」でも体積はまるで違うだろ? 一番容積が広い航空機格納庫だとしても高さ的に駆逐艦は横倒しにしても入らんし、そもそも戦艦を改装して無理矢理空母にしてる信濃はガワのサイズに対して艦内の格納容積はかなり少ない。 証拠に、信濃の搭載機数が47機(内5機は補機として分解状態で格納)しか積めないのに対し、最初から空母として建造された翔鶴型は計画上84機(内12機が補機として分解状態で格納)と倍近い航空機の運用能力がある。 信濃は船体構造及び強度の問題で格納庫が一層しかない上に艦底付近から甲板までぶち抜く様に艦橋構造物があるから格納庫の構造も歪になってるし、そういう意味でも駆逐艦は例えバラバラに分解しようが一隻も入らない。
2人がナイス!しています