ID非公開ID非公開さん2021/4/5 23:4533回答今は引き戸といえば床面に下レールのない上吊のタイプが主流ですか?今は引き戸といえば床面に下レールのない上吊のタイプが主流ですか? でも隙間ができますよね?…続きを読む注文住宅 | 新築一戸建て・44閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142413420940tkr********tkr********さん2021/4/5 23:47レールがあると溝の掃除が 大変なので吊るしが多いですね。 我が家もそのタイプですが 気になるほどの隙間じゃないですよ!ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/4/5 23:49掃除は楽ですよね あまり段差のないレールになってきているんですよね?
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142413420940tkr********tkr********さん2021/4/5 23:47レールがあると溝の掃除が 大変なので吊るしが多いですね。 我が家もそのタイプですが 気になるほどの隙間じゃないですよ!ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/4/5 23:49掃除は楽ですよね あまり段差のないレールになってきているんですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142413420940k2v********k2v********さんカテゴリマスター2021/4/6 8:58上吊りで開き戸同様に下に隙間が出来るか、Vレール戸車で壁と扉間に隙間が出来るかの違いなのでどちらも隙間はありますよ。 それが今の24時間換気への対応です。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/4/6 9:00レールでも隙間できるんですね ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142413420941utt********utt********さん2021/4/6 1:08そういうタイプを採用するのは全館冷暖房とか床下エアコンとかで 部屋と部屋の温度差があまりない家が基本ですね 部屋個別で温めるような家でやると ほんの少しでも隙間風は床を這うように入ってきて不快でしょうね1人がナイス!していますナイス!