130万の壁で詳しい方、教えてください。 先程の質問が私の説明が下手なためうまく理解ができませんでした。 状況としましては
130万の壁で詳しい方、教えてください。 先程の質問が私の説明が下手なためうまく理解ができませんでした。 状況としましては 同じ会社で働いていて、4月から社会保険を脱退、夫の扶養内に切り替えました。 切り替え時に月額108,000円以内、週20h以内など就業条件を変更してもらいました。 今年の 1-3月は自分の会社で社会保険を支払っていました。 4月から扶養内に切り替わったため月額108,000円以内です。 通常であれば年間130万以下で済むのですが、 1-3月は社会保険を支払っていたため 月額11-12万(交通費含)給与がありました。 それを含めて年間収入で計算すると 源泉徴収では実際137万になります。 今年の12月の時点で130万超えます。 これは一旦翌月1月1日から扶養から外れるのでしょうか? それともなにか考慮されて 扶養から外れずに済むのでしょうか? もし外された場合は 1/1取り消しされた1ヶ月分だけ自分で国保と年金の支払いをし 2月からまた夫の健康保険再加入できるのでしょうか? (勤務条件は100%扶養に入れるものです。たまたま今年の切り替え時期が悪く、137万になってしまいます) 詳しい方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
源泉徴収=源泉徴収票に書かれる年間の給与です
社会保険・2,565閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
このままの月給を続ければ、何も起きません! 余計な心配をされてます。 それは「130万の壁」なる語に、ダマされてるからです。 被扶養者は、月収108,333円以下の人です。 ”月収”をチェックする。”年収”はチェックしません! あなたのケースでは、 被扶養者の保険証を貰った4月以降の給与明細の【総支給】が108,333円以下でありさえすれば、良いです。 被扶養者じゃなかった時期の収入は、どうでもいいんです。無視します。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
心遣いご回答、ありがとうございました。
お礼日時:2021/6/13 8:56