新人(新社会人?)さん、覚える事がたくさんで大変ですよね!
私は、参加と回答してもらったことに対するお礼、このイベントを機に色んな部署の方たちとの交流を深められたら嬉しいという気持ち、イベントに対する質問があればいつでも受け付けているということ、当日参加者の人たちが楽しんで貰えるようこちらも頑張るという気持ち
これをきちんとしたビジネス文書にすればいいと思います。
あなたがいつから入社されたのかは分かりませんが、社内メールでも、目上の方に送る主催者側のメールですし、きちんとした文書を書く練習にもなります。
きっと、指示を出した方は、取引先などの他社宛のメール作成の前に、比較的文面のミスがあっても会社的な損失にはならない社内メールで練習してもらう為にあなたに指示を出したのではないでしょうか??
じゃあその真意を言ってよ!と思うかもしれません
ですが、新人指導をする側からすると、自分で文章を作ってもらってどこが悪いのかどう直せばいいのかを伝えて覚えてもらうというプロセスがとても大切なんです
先輩たちがメールを作るのは簡単です。
でも、新人さんが作るのは簡単では無いです。
簡単ではないことを1人で簡単にするにはやって覚えてもらうしか出来ません。
自転車を初めてこぐときも、どうやったらこげるかを口で説明するよりも、まずは補助輪を付けて漕ぎはじめて徐々に補助輪をなくしてこげるようになりますよね??
それと一緒です。
何でもチャレンジしてみるべし!
もし間違えていたら普通の先輩なら普通に教えてくれます。
たまになんでこれを私が?って思うことを指示されるかもしれませんが、いつか自分の一部となるという事を心においてやってみて下さい!
見ず知らずではありますが、応援してます!