ビーツの収穫で気づいたことなのですが、晴れた日に収穫するときは葉が半分しんなりした感じです。
ビーツの収穫で気づいたことなのですが、晴れた日に収穫するときは葉が半分しんなりした感じです。 大雨が降った後の収穫は葉が大きいのにピーンとしています。 この状態で収穫すると、葉が苦いというか、渋いというか、いつもは特別、癖を感じない味なのですが、不思議です。 これは地中の成分をしっかり吸い上げて渋かったり苦かったりするのでしょうか。 こういうものは晴天が続いた時に収穫するものなのでしょうか。 初めて畑で作ったものがビーツなので、何にも知らない素人です。 宜しくお願い致します。
家庭菜園・66閲覧
ベストアンサー
蛇足ですが 水分が99%のビーツが水分98%に成ったら重さはどのくらいになるか分かりますか? 軽くなった分、分母が小さくなり濃縮されます。
質問者からのお礼コメント
それで普段感じない成分を感じるんですね。 ありがとうございました。
お礼日時:1/27 9:09