学生です。
学生です。 普段からダラダラとしてしまいます。しかし世界を回ったり本を書いたりとやってみたい事は沢山あります。つい最近金曜ロードショーで「風立ちぬ」が放送されており、時間が合い偶然観ました。主人公の二郎の夢は向かって努力をしていました。そこで自分と二郎を重ね合わせると夢があるという点では一致しているのですが、勤勉である二郎と怠け者である自分が見え、それなのに尚行動に移さない自分に嫌気がさします。勿論二郎と自分の夢は異なるものですし、二郎の夢は学問に励んで実現するものでありますが、それでも何もしないというのは不安という感情以前に何か勿体なさのようなものを感じます。夢を叶える為に励んでこそ人生は美しいものだと思います。 ここまで書いたのに何を聞けば良いのかすら分からなくなりました。助けて下さい。必ずしも勤勉でないといけないのでしょうか。何も二郎になりたい訳では無いですし、二郎の生涯こそ美しいと言う訳でもありません。何なら太宰の人生もそれは違った色があり美しいように思えます。ただ自分の人生についてはどうしても道や色が見えてこないのです。生きていて楽しいのですが、未来を考えると憂鬱になります。
ベストアンサー
自分の人生の道や色などは、だれにも分からないと思います。 自ら決断し、覚悟を持って、その道に進むだけだと思います。 勤勉でなくても良いと思いますが、発想力や文書作成能力が必要であり、努力だけでなく、賢くないと難しいと思います。 夢は、幸せに暮らすことにされたらいかがでしょう。 その手段として、作家が自分の能力に合っているかどうかだと思います。 だらだらしていても、みんな普通に働き、充実した生活をおくっているので、それでよいのではないでしょうか。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
信じられないでしょうが、頂いた4つの回答を思う事がある度に繰り返し読ませて頂きました。その中でこの回答が一番心を落ち着かせて下さった、というか気休めになりました。回答を頂いた分際でこんな言葉を使うのをお許し下さい。結局の所ここで悩みを解決しようとするのは気休めでしか無いと思うのです。それでも今現在それで良いから、やはりそれで良いのです。「それで良い」という言葉を有難うございました。
お礼日時:1/23 19:34