ID非公開さん
2021/11/4 0:27
4回答
結婚を機に半年後に退職したい旨を、1年前に部署の上司に伝えました。 後任がいないので、1年半待って欲しいと言われ、彼氏と話し合い、1年後に退職を打診しました。
結婚を機に半年後に退職したい旨を、1年前に部署の上司に伝えました。 後任がいないので、1年半待って欲しいと言われ、彼氏と話し合い、1年後に退職を打診しました。 その際、上司に転勤を勧められたので、彼氏には仕事を辞めてもいいと言われましたが、転勤することになりました。 後2ヶ月で転勤ですが、下記点から上司及び会社に不信感しかなく、もはや行きたくないし仕事を辞めたいです。 ・まだ転勤先の人に私のことを話していない ・現在の仕事をリモートで転勤先で行って欲しいと1ヶ月前に言われた(絶対に出来ないので断りました。その際も出来る!と押し付けられたので、総務に相談し3回目で納得してもらいました) ・仕事を持っていかないなら責任持って引き継ぎと後輩を2人指導しろと言われた(そもそも3年で一人前と上司が言っている仕事を2ヶ月で引き継ぐのは無理では)(私は3年目で、後輩指導はしたことがありません) ・チームに5人いましたが、2人が適応障害で休職のちに退職(冬と夏に1人ずつ) 12月から産休1人、私が1月に転勤にも関わらず、補充員が部署移動(夏)と別業界からの転職(秋) そもそも引き継ぎのために1年も前に言ったのに、引き継ぎは2ヶ月で行え、後輩も2人指導しろと言われるのは、理不尽過ぎると思うのですが、これは普通なのでしょうか。 適応障害を2人出してるチームに特に指導が入らないのも、意味がわからないです。 毎日会社に行くのがしんどいです。蔑ろにされてる感じが本当に辛いです。 こんな会社潰れちまえと思います。