ID非公開さん
2021/11/11 21:15
3回答
ヒラタクワガタ♂を夏から買い始めました。
ヒラタクワガタ♂を夏から買い始めました。 冬眠したのか、死んでしまったのか動かなくなってしまい、1ヶ月が経ちました。 元々あまりゼリーを食べない子で、動かなくなってしまう前もゼリーがあまり減っておらず、突然のことでした。 しばらく見守ってきましたが試しに触ってみても、触覚すら動かしません。 死亡した時によく見られる、頭と体が離れてしまっている状態も見られず、腐敗臭やカビの匂いもしないため冬眠しているのだと思っていますがこのまま土の中にいさせて大丈夫でしょうか? 一応定期的に湿度保持のために霧吹きで水を土にかけています。 足は全て体にくっつけている状態で、もともと2本の足が中間から取れてしまっている子でした。 生死の確認の仕方で他にもあれば教えていただきたいです。 もし冬眠していた場合、起こしてしまったら冬を越せなくなるので確認を頻繁にできません。 春にまた会いたいです。 よろしくお願いします。
昆虫・120閲覧・25
ベストアンサー
先週、幼虫の回収漏れがあったので季節外れの幼虫回収(割り出し)をしましたが、成虫はマットの中で足をたたんで丸くなってました。 メスは黒いピーナッツ見たいですよね。 成虫はもう寒いので餌も摂らず、冬眠状態です。 他の方が言われている様に、生きていれば顎や足を動かしてみると反応があるものです。 掘り起こせば大抵は動きますが活動は鈍いかも知れません。 生きているなら冬眠中に掘り出したら再度埋めてやれば大丈夫です。 春先は意外に早く活動することがあるので飢えない様に注意が必要です。
1人がナイス!しています