ID非公開さん
2021/12/3 16:47
2回答
長文失礼します。
長文失礼します。 3~4年前に実家に生後半年ほどの雑種の子犬を知り合いから譲り受けました。 この犬が外で飼っていたのですが1週間位したころ 首輪が外れて逃げてしまいました。 しかし遠くにいったり道路に出たりはせず ご飯の時間になったらちゃんと帰って来るようです。 でも捕まえるどころか触ることさえ未だに出来てません。 手を出すとパッと後ろに下がります。 おやつを持って行ったりして少しずつ距離は縮まってはきたのですが触ろうとするとやはり後ろに下がります。 後に分かったのですがこの犬は虐待を受けていたそうです。 いろんな音に凄く敏感で食べてて餌皿がちょっとでも動くと飛び上がります。 投げてやったおやつが鉢の近くに落ちてそれを取りに行くにも恐る恐るでどこかで音がしたりするとまた飛び上がったり下がったり逃げたりします。 何とかして慣らして捕まえたいのですが良い方法はありませんか? 凄い田舎で近所も離れてたり人に慣れない為噛み付いたりはないのですが狂犬病の注射やワクチンも一度も出来てません。 かわいそうな犬なので何とか捕まえて連れて帰りうちで飼ってあげようと思ってます。 捕まえる方法詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。
ベストアンサー
まず、逃げてしまうのはとても危険なので、室内飼い(玄関からでも)に変えてみては? それで触れ合う時間を多くして慣れてもらうのがいいと思います。 犬は正面から来られると身構えるので、隣にいる時などに首やお尻辺りを撫でてあげるのがいいと思います。 私も室内飼いの犬を飼っており、お手お座りできるし、ノーリードでも呼び戻しができ、私のこと大好きですが、やはり正面から手を伸ばすと反射的に避けられますよ。
質問者からのお礼コメント
遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
お礼日時:1/23 8:27