ツノガエルの飼育について
ツノガエルの飼育について 転職先の職場で、プレゼントとして上長に贈られたツノガエルがたらい回しにされて、ヒーターもつけずに雑に飼われていたのをみて、命をなんだと思ってるのかと考えて昨日引き取ってきました。 餌は1週間ほど前に練り餌食べたようですが、昨日から口の近くに持っていって動かしたり軽く当てても食べてはくれません。 至急ヒーターを買い、設置済み。 保湿は霧吹きで可能な限り行っています。 土の環境を考え新しいソイルを購入、明日到着予定です。 ここで質問なのですが、 ①餌を食べないのは単純にお腹が空いていないだけなのでしょうか? そう出ない場合、生き餌としてメダカを与えると良いとのことですが、都内だとどちらで購入が出来ますか? ②土の交換時、手を少し冷やして持ち上げ、一時的に移動することは問題ないでしょうか? ③昨晩はケージの左にいましたが、今日はずっと右にこもっています。 糞をした時に移動すると読んだのですが、その場合明日の到着を待たずして土を洗うべきでしょうか? 職場ではたまに洗っていたようですが、最後がいつなのか見当もつきません ④写真の環境をみて、なにか問題点があればご指摘いただきたいです。 これから大事に飼っていきたいと心から思っていて、絶対に死なせたくありません。 何もわからず恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします
ベストアンサー
①大きさによりますが、数日は食べないでも平気です。移動でびくびくしてしまい、食事どころではないのかもしれません。 ペットショップ、熱帯魚店、ペットコーナーありの大型ショッピングセンター、などに餌用メダカがいます。 ②問題ございません。ただいきなり前から持ち上げると歯のある口(しかもあきらめが悪い)で噛まれますので、後ろから持ち上げてください(もし噛まれて腫れる場合はカエルの胃液アレルギーらしいので噛まれた際は唾液を絞り出してください♪←私がそうですが…) ③土はそのままの物ならばお早目に洗う事をお勧めします。糞で自家中毒を起こすこともあるのでお気を付けくださいm--m ④写真…が無いので何とも分かりませんが、直射日光が当たらない、ケースとヒータの間に隙間が無い(あると効きが悪いので…汗)、狭すぎないならば問題は無いかと思います。 もしかして土に潜ったまま餌をあげていませんか?その場合どうも食べない模様です汗(すっぽり潜っている場合)誤飲を防ぐため、要らない洗面器などに移動して暫くしてから餌を上げると水も汚れないし、とってもおすすめです。 素敵な飼い主さんにカエルさんが出敢えて本当に何よりです…(´;ω;`)
質問者からのお礼コメント
確認が遅れてしまいました、現在は困るくらい元気になってくれて一安心しているところです。 なかなか回答がつかず諦めてしまって、この回答に気付くのが今になってしまったのですが藁にもすがる思いだった当時の自分からすると本当にありがたかったと思います。 また分からないことがあればご質問させて頂きたいです、ご回答ありがとうございました!
お礼日時:1/21 1:42