ID非公開さん
2021/12/18 2:35
2回答
知り合いがクイーンズヘナという白髪染めの販売に関わるようになり、話を聞いてみるとマルチ商法としか思えないので忠告しようとすると、マルチ商法ではなくネットワークビジネスだと言い張って聞く耳を持ちません。
知り合いがクイーンズヘナという白髪染めの販売に関わるようになり、話を聞いてみるとマルチ商法としか思えないので忠告しようとすると、マルチ商法ではなくネットワークビジネスだと言い張って聞く耳を持ちません。 マルチ商法とネットワークビジネスは同じ意味だと思うのですが違うのでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
マルチ商法、マルチレベルマーケティング、ネットワークビジネス。 言葉が違うだけでみんな同じです。 ただし合法的なビジネスなのでそれを、理由に忠告しても意味がないです。 また、内部で洗脳セミナーを開催し、何か言われた時の対処法を学んでいます。 まあ、本人が気付くまで放っておくしかないです。
6人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2021/12/22 19:30
コメントありがとうございます。 仰るとおりで、距離を置くしかないですね。。 というか縁を切ります。。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。
お礼日時:2021/12/25 14:39