アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/1/5 8:07

99回答

高校辞めたい。もう限界です

学校の悩み | 生き方、人生相談20,133閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

22人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(9件)

あなたは優しいし、頑張っている。レベルの高い高校なのかな?もう少しは寝ないとパフォーマンスはあがらないよ。人生はやった以上にも以下にもならない。できり限りやっているのだから胸を張って生きれば良い。大人になれば勉強なんて全く使わないし、人間力次第で学歴がどうあれ稼いで幸せになれるから大丈夫。あと友達なんていなくても困らないし、大人になればほとんど会えないし、結婚すれば会う暇がないよ。問題なし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/1/6 2:07

あなたが言うほど私は立派な人間ではありませんよ。 でもあなたの言葉で少し自分に自信が持てたような気がします。最近「自分なんて...」とよく思ってしまいネガティブになりがちだったのですが、少しづつでも前向きに自分を信じて行動できるように心がけていきます。回答ありがとうございました!

来週の初めに退学届を出しましょう。 このまま高校にしがみつく理由もなければメリットもプラスも何一ついっさいありません。 むしろ悪いことや損失、後悔といったものは、1日ずつ激増していきます。 速やかに辞めて、必要なことをやるようにしましょう。

ID非公開

質問者2022/1/6 1:54

毎日のように高校にいく意味を考えているのですが未だに見つからないです。 そんなところに行き続けても時間の無駄なんでしょうかね...?来週の初めとは行かないかもしれませんがあなたの意見も参考に早めな決断をしたいと思います。 回答ありがとうございます。

今何年生ですか?3年なら頑張る、1年2年ならそんな気を重くせずに中退→高卒認定→大学でいいと思いますけどね。正直なところ高校に行く理由って高校生活を楽しむことであって授業の内容なんて独学で学べる内容だし、家庭科、体育、総合、掃除、st、の時間なんてなんの意味のない無駄な時間ですよ。正直高校ってのは友達がいない人は全く行く意味がない場所です。我慢して休みながら行き、推薦ももらえず勉強も疎かにしFランに行くなんてなったら高校生活がなんの意味もないものになります。辞めて地方国公立、難関私立狙いましょう。辞めるかどうか考えて引き伸ばして結局中退するってのが良くないです。行くなら行く、辞めるなら辞めるですぐに辞めましょう。早く決断すればするほど未来は切り開けます。 僕の経歴、中学卒業→偏差値40のヤンキー校入学→価値観が合わず中退→高卒認定→早稲田大学政治経済学部入学、卒業。高校の時は友達0だったんですけど大学に入って価値観の合う友達が大勢できました。おそらく高校を中退してなければFランに入学し惨めな人生を送ってたでしょう。あの時の中退するっていう決断を後悔したことはないですしあの時中退して本当に良かったです。 まあどうしても推薦が欲しいというなら我慢しろとしか言いようがありませんですけど

ID非公開

質問者2022/1/6 1:11

すごい経歴をお持ちなんですね。あなたのような行動力と器用さがあればいいのですが... でもあなたのおかげで高校に行くのか行かないのかどうかハッキリ決断しないといけないと言うことに気付かされました。これからもっと真剣に考えていこうと思います。回答ありがとうございました。

我慢して頑張るしかない どうでもいい人生でも良ければやめればいいし 幸せになりたいのであれば我慢するしかない 高校も通えない人が社会にでてうまくやっていけることはない まずは親とかに相談してみたら? 今の高校がなんで嫌なのかわからないけどどうしても嫌なら辞めて夜間の学校に行くとか ここに投稿できるような環境なら普通の生活してると思うし ただの甘えにしか見えないような気もします もしくは釣りか?

ID非公開

質問者2022/1/5 8:34

釣りじゃないですよ! 確かに私の考えていることは甘えなのかもしれないですね あなたの回答をしっかり胸に刻んで頑張ってみます 厳しい意見ありがとうございます

多くを求めないことで楽になれますよ。 学校はあくまで大学にいきたいから行く。それだけで十分です。 友達も無理に作らない。いるとたしかに楽しいですが、いなくても時間は過ぎます。 おそらく、今はうつ気味なためやり気が起きないかと思います。食事や睡眠はむりしない程度に規則正しくするのも気持ちを落ち着かせる方法です

ID非公開

質問者2022/1/5 8:29

確かに私は多くを求めすぎたのはあるかもしれないですねもう少し生き方を変えてみようかと思います...。的確なアドバイスありがとうございます