googleインデックスされない時の対処方法について質問させていただきます。 初心者な為、説明文が変かもしれませんがご了承下さい。。
googleインデックスされない時の対処方法について質問させていただきます。 初心者な為、説明文が変かもしれませんがご了承下さい。。 開設から半年、記事数150程度のサイトを運営しています。 ソフトはwordpress(the thor)を使用。 プラグインはWebSub (FKA. PubSubHubbub)とXML Sitemapsを有効化しています。 100記事程アップした時点でサーチコンソールを用い調べてみたら、各ページがgoogleインデックスされていない事に気付きました。 その後、ページを1つずつインデックス登録リクエストする事で登録されてゆき、問題無く記事を増やしていたのですが、140記事目あたりから何度リクエストしてもインデックス登録されなくなってしまいました。 検査結果としては ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参照元ページ:検出されませんでした クロール 前回のクロール:該当なし ユーザー エージェント:該当なし クロールを許可?:該当なし ページの取得:該当なし インデックス登録を許可?:該当なし インデックス作成 ユーザーが指定した正規 URL:該当なし Google が選択した正規 URL:該当なし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と表示されていますので、クロールに来た上でインデックスされなかったのではなく、クロールにすら来ていないのかと思われます。 ちなみにクロールの統計情報グラフを見ると、30回/日平均くらいでクロールリクエストがされているように表示されています。 この症状が発生する前に登録していたページ達は問題無く登録され続けているようです。 サイト開設当初から、各ページの内容に大きな変化はありません。 以上が現状です。 ネットで調べても解決策を発見する事ができず困っております。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら解決策をご教授いただけたら幸いです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
参考になるかどうかわかりませんが、 私の場合は、手動でRSSatomを設置したところ、やや改善しました。 もちろん、atomにもリンクやmetaを貼らないといけません。 https://neos21.net/blog/2020/11/30-01.html
質問者からのお礼コメント
ベストアンサー確定が遅くなり申し訳ありませんでした。 色々対応して、なんとか解決できました! ありがとうございました!
お礼日時:1/19 9:15