Wordを先に起動しておき、開くコマンドを使用しPDFファイルを開いてみて、レイアウトが崩れなければ、そのまま編集ができます。ファイルの内容によってはレイアウトが崩れます。
元のESをどのソフトで作成したのかが不明なので、場合によっては、Excelで開いてみるのも手です。
また、Word文書内に、オブジェクトとしてPDFファイルを挿入すれば、
(【挿入】タブー【テキスト】グループー【オブジェクト】、
文字として編集をするなら、
【挿入】タブー【テキスト】グループー【オブジェクト】▼【テキストからファイルを挿入】でPDFを取り込み)
上から編集することは可能です。予め余白を狭くしておくと良いです。
この場合、PDFファイルを編集できるわけではないので、
文字を入れたい場所に「枠なし、塗りつぶしなしのテキストボックス」を上からのせて入力することになります。
また、環境によっては、文書内にオブジェクトとしてPDFファイルがアイコンで表示されてしまう場合があり、こうなると、テキストボックスを使用した編集はできません。