ID非公開さん
2022/1/7 11:25
9回答
仕事やめたいです。事務職の方にお伺いします。
仕事やめたいです。事務職の方にお伺いします。 転職して4ヶ月ほど経ちました。 初めての事務職です。社内ルールが多く、営業からの問い合わせを社内ルールが載っているマニュアルを見ながら回答しています。 この社内ルールが載っているのは営業も見る事ができます。なので、営業本人が自分で調べてくれたら、私たち事務の仕事は少し減ります。 ですが、こちらに聞けば分かると思っているのか、自分で調べようともせず聞いてきます。 先日、営業からの問い合わせを調べて回答したところ、私が間違っていました。それに対して怒られたのですが、そもそも自分で調べろよ。と思ってしまいなんで私が責められるのかわかりません。 事務職ってこんな仕事なんですか? こっちは悪くないのに怒られたり嫌な目で見られたり、営業を支えているのは事務なのになんでこんな扱いを受けなければならないんでしょうか。 他の会社で働いている事務の方もみんなこんな感じですか?
3人が共感しています
ベストアンサー
事務員です! わかるわかる、超分かります。 営業って事務に当たり強いですし 腹立つことに、事務員なんてどうせ暇だろって思われています。 こっちはマニュアルとかないけど、 自分で表作ればええやんけっていう書類作成を頼まれたり あれやってこれやっといてくれ、雑用ばかり押し付け 外回りで何かあったときは八つ当たりされますしね。 私が入社したときにおばちゃん事務員は みんな八つ当たりされていました。 私も八つ当たりされていましたが、 言い返す人間だったので6年経った今はかなり環境改善されました。 それでもまだ一部の営業の人間は新卒の子には当たりが強いです。 今は4ヶ月だから強く言えないだろうけど、 長く居ればいるほど営業にあれこれ言いやすくなるのも事実です。 「え?これ営業の仕事ですよね」って普通に言います。 私も入社すぐとか病んでたので気持ちは分かりますよ。
2人がナイス!しています
頼んでおいた仕事を出来なかったら事務員を怒る、っていうのがそもそも間違っていますが、これは他の回答にもあるような営業と事務員の関係性とはまた別の問題かなと思います。 怒る人の性格の問題かな、って。
質問者からのお礼コメント
皆様からのコメントを見てとても励まされました…。やはり事務はどこでも同じような扱いを受けるんですね。でもそれは信頼されているからだと、言われてみればそうかもしれないなと思う事ができました。鵜飼の鵜だと思って仕事をしていきます。ほんとに皆様ありがとうございました。 現役で事務されている***さんをベストアンサーにさせて頂きました
お礼日時:1/7 19:10