ジョブチューンの小林シェフを叩いている連中って 本当に社会のこと知らないお子ちゃまか甘っちょろい 生き方してる連中だと思いませんか?
ジョブチューンの小林シェフを叩いている連中って 本当に社会のこと知らないお子ちゃまか甘っちょろい 生き方してる連中だと思いませんか? ファミマがあの審査を受け入れて放送を許可したのは 大人だから自社の商品の欠点を真筆に受け止めてるからでしょう。 なぜならその苦言があるからこそ品質の向上につながるのだから 会社としては大変ありがたい正直なアドバイスとして受け止めるし それがまともな「大人の対応」であり「会社の対応」ってこと。 こんなこと言われて逆上する会社は完全な3流会社ですからね。 そもそも小林さんのコメント全文読めば理にかなった評価であり 相手側も納得の評価とアドバイスをしているのが分かるはず これに怒ってる連中って「見た目で食べない」だけで激おこしてるだけ。 あと、言っちゃ悪いが泣いた女も商品をアピールする人間として大失格ですね。 大人なんだから泣けばいいってもんじゃねえだろと(笑)
1人が共感しています
ベストアンサー
同意見です。 そのそもあの番組は企業の量産商品をプロの料理人に採点してもらうというスタンスだと思うので、「本人が食べずに評価したんだから、自分達も料理人のレビュー荒らしてもいいでしょ」なんてのは意味がわからないですね。コンビニさんは料理人に評価を頼んでいるわけですが、料理人さんは我々に評価は求めていないはずです。 赤の他人である料理人さんを誹謗中傷してる人に至っては、彼らはインターネットを使って大丈夫なのかなと思いました。 今回の件で問題があるのは、明確なルール(試食して採点する必要があるのかや、値段を考慮しているのか等)もなく、プロが安い商品を評価するという反感をかいやすい企画を続けていた番組。そしてネットリテラシーの無い方々や叩いて悪ふざけをしたいだけの方々ですね。料理人さんやコンビニさんに非はないと思いました。 最後に小林さんのYouTubeを見てみると分かりますが、料理の細かいコツや調理工程の理由等について詳しく教えてくださるので、とても食に対してこだわりと熱意がある方なんだなと感じました。
5人がナイス!しています