室内飼育しているゴムの木の葉の裏に赤黒い粒々がついて困っています。 虫ではないようで、葉にぴったりとくっついています。
室内飼育しているゴムの木の葉の裏に赤黒い粒々がついて困っています。 虫ではないようで、葉にぴったりとくっついています。 近くにあるレースカーテンやベンジャミンにも同様の黒い粒々がついており、何かわからず途方に暮れています。 虫のフンですかね?フンだとしたら何虫なんでしょうか? 写真の葉の長さは10センチ程度です。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
観葉植物・121閲覧
ベストアンサー
こんにちは。アースガーデン(アース製薬)、園芸担当です。 育てていらっしゃるゴムの木だけでなく、他の箇所にまで付いているとのこと。 できる限りお力になれたらと思います。 まず初めに、ゴムの木などに付いている赤黒い粒々の正体ですが、 写真から推測するに「カイガラムシ」だと考えられます。 葉を触ってみてベトベトしていたら、カイガラムシの可能性があります。 基本的には拭き取れるようであれば、ティッシュや濡れ布巾などで取ってください。 つぎに、取ったあとは再発しないように定期的な葉水を行なってください。 そして今の時期は気温の関係上で難しいかもしれませんが、 日当たりと風通しの良い場所にゴムの木を置いてあげてください。 加えて、ゴムの木の全体像が分かりませんが風通しを良くするためにも、 もう少し暖かくなった4~6月頃に剪定をしてあげると良いと思います。 健康で元気なゴムの木が育つことを願っております! また園芸に関するお困り事などございましたら、 Yahoo!知恵袋またはLINEでお気軽にご質問ください。 ▼アースガーデンのLINE公式アカウント https://www.earth.jp/earthgarden/line/
こんにちは。アースガーデン(アース製薬)、園芸担当です。 上記の回答に加えて、写真では断定できませんがハダニや病気(炭疽病など)の可能性も考えられます。 一度先述したような対策で様子をみてはいかがでしょうか。 また園芸に関するお困り事などございましたら、 Yahoo!知恵袋またはLINEでお気軽にご質問ください。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 どうやら虫ではなさそうなので、LINEの方で質問させていただきます。
お礼日時:1/22 0:01