muk********muk********さん2022/1/8 11:4622回答秀吉が明を制服していたら、その後の清の侵攻を撃退できたと思いますか?秀吉が明を制服していたら、その後の清の侵攻を撃退できたと思いますか? 補足秀吉が病に伏すことがなければ明を征服できたと思いますか?…続きを読む日本史・45閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142550812690gloomsharkgloomsharkさん2022/1/8 11:59不可能です。 そもそも秀吉の明征服は国内向けのフカシであって、現実的な目標はせいぜい朝鮮半島の領有と明との貿易ですよ。 秀吉が明から「日本国王」に任じられて怒ったというのは、江戸時代の創作で実際には文禄の役の講和条件に「自分を日本国王に任じて朝貢貿易を認めろ」というものが入っています。 だから秀吉も超大国である明を征服する事が出来るなどと本気で考えておらず、あくまでも貿易で利益を上げるのが目的だったのです。 当時の明の宮廷でもこれについては大激論がかわされたのですが、結局のところ「日本国王は認めるが朝貢貿易は認めない」としたので、これが慶長の役の一因になったとされます。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142550812690gloomsharkgloomsharkさん2022/1/8 11:59不可能です。 そもそも秀吉の明征服は国内向けのフカシであって、現実的な目標はせいぜい朝鮮半島の領有と明との貿易ですよ。 秀吉が明から「日本国王」に任じられて怒ったというのは、江戸時代の創作で実際には文禄の役の講和条件に「自分を日本国王に任じて朝貢貿易を認めろ」というものが入っています。 だから秀吉も超大国である明を征服する事が出来るなどと本気で考えておらず、あくまでも貿易で利益を上げるのが目的だったのです。 当時の明の宮廷でもこれについては大激論がかわされたのですが、結局のところ「日本国王は認めるが朝貢貿易は認めない」としたので、これが慶長の役の一因になったとされます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142550812690jun_jun_kwjun_jun_kwさんカテゴリマスター2022/1/8 12:05ダメでしょう。 明の遺臣が、清と組んで南北挟撃されて滅ぶのがオチだと思います。 まあ、そもそも、秀吉が100歳まで元気だったとしても、 明を滅ぼすなんて、夢のまた夢だったでしょうけど。ナイス!