医師・看護師などの守秘義務範囲について教えて下さい。
医師・看護師などの守秘義務範囲について教えて下さい。 医師・看護師などに守秘義務があることは知っていますが、患者の名前や個人が特定出来る情報を隠した上で、日頃関わる中であった面白エピソードなどを発信する事も守秘義務違反になるのでしょうか? 許される範囲というものがいまいちわかり難いので、詳しい方教えてもらえませんか? ※基本的に相手の同意は無し(確認しない)という条件内でお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
基本的には、行わない方が無難でしょう。 面白エピソードなどと言う事は、そうあるコトでもないでしょう。そして、このネット社会ですから、当事者の目に入るコトもあり得なくはないです。 そうなると、つまらぬモメゴトに成りかねませんから。 ちなみに自身は、部外者でもないです。精神科病院勤務の准看護師(進学課程の元学生でした...)で、患者に関する話は、家族の前でもしません。墓の下まで、秘密を持って行くつもりですから。
そうですね。 以前に『精神科病院でこんなことがあった・・』みたいなマンガを見たことがあったので、名前等の情報が伏せられている状態で『全国の精神科ではこんなことが・・』みたいな情報が集められるサイトでも無いかな~と思ったので。 ちなみに私も精神科看護師ですが情報漏洩させること無く、全国の同業者と愚痴を言いあえる場所があれば良いなと思ったので質問させて貰いました。 ちょっと浅慮でしたね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/23 15:50