ID非公開さん
2022/1/11 11:36
3回答
家庭で使うような複合機プリンターを使って書類をデータ化していつでも検索して確認したりプリントアウトするためにどういったものを準備してどういうセッティングをしておけばいいですか?
家庭で使うような複合機プリンターを使って書類をデータ化していつでも検索して確認したりプリントアウトするためにどういったものを準備してどういうセッティングをしておけばいいですか? 書類といってもお知らせや取扱説明書、給与明細、領収書みたいなものだけでカラーである必要もないしできるだけ安くすませたいと思っています。部屋をすっきりさせようと思ったらA3対応のほうがいいのでしょうか?デジタル素人ですので教えてください。
プリンター・49閲覧・250
ベストアンサー
紙の文書を電子化する場合、一般的にはスキャナで読み取って、PDFという形式で保存するのが普通です。 ただし、この場合は画像の形式で読み取るはずなので、文書の中の文字などを検索することはできないはず。 検索しやすくするためには、保存するときのファイルの名前をどのようにつけるかがキーになってくると思います。 フォルダの分け方なども問題になると思います。 A3のスキャナは、大きな原稿まで読み取れるという事がメリットですけど、それだけともいえます。 安くはないので、原稿の種類(サイズ)を確認してから決めてもいいんじゃないかな。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。
お礼日時:1/18 1:22