ID非公開さん
2022/1/11 16:55
5回答
羽田空港のターミナル間移動について。 第1ターミナル発の飛行機に乗る前に、第2ターミナル2階にあるお店で買い物をしたいと思っております。
羽田空港のターミナル間移動について。 第1ターミナル発の飛行機に乗る前に、第2ターミナル2階にあるお店で買い物をしたいと思っております。 第1ターミナルから第2ターミナルへ地下連絡通路を使うと、 往復でだいたいどのくらい時間がかかるのでしょうか? 羽田空港へはバスで向かうので、空港には12:00着、 飛行機は13:00発の飛行機に乗る予定なので、ターミナル間の移動(+買い物)にかかる時間によっては、空港に着くバスを1本早めようかと思っています。 ちなみに、手土産を一つ買うだけで、買うものも決まっているので、 買い物自体には時間はそれほどかからないと思います。 空港利用はあまり経験がないので、しょうもない質問をして申し訳ございませんが、詳しい方アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
飛行機、空港・152閲覧・500
ベストアンサー
ご存じかもしれませんが、東京モノレールの駅は第一ターミナル、第二ターミナルと別々にターミナルの真下に平行して駅がありますが、京浜急行電鉄の羽田空港駅は第一ターミナルと第二ターミナルを繋ぐように駅がターミナルに対して垂直に配置されていて、第一、第二、どちらの利用者も京急を利用した人は共用になり、京急羽田空港駅の両端からどちらのターミナルにも徒歩で楽に行ける距離です。 つまり、京急の羽田空港駅に沿って連絡地下通路があるわけで、実際の感覚としては、京急のプラットホームが縦に2本入るくらいと同じ距離なので、片道の歩きで10分もかかりません。 また、マナー問題は別として、連絡通路の途中には動く歩道もあるので、その上を歩いて行けばさらに時短になります。 最初の下車場所が第二ターミナルで、第二がスタートラインだとするとターミナル間の移動は往復ではなく実質片道になりますから、第二ターミナルで買い物を終えてから第一ターミナルまで、慣れている方なら10分、不慣れな方でも余裕を見ても15分あれば十分です。 ターミナル間の連絡無料バスもありますが、周回路を回り込むので直線的な動きではなく思ったよりも時間がかかりますし、タイミングが悪いとバス待ちの時間で、最初から徒歩だったらもうとっくに着いていたなと後悔する確率が高いですから、時間勝負の片道移動なら間違いなくバスよりも確実な徒歩での移動をお勧めします。
ID非公開さん
質問者2022/1/12 10:41