だいぶ急な坂道で車を停めていたところ、車に違和感を覚えたので質問させていただきます。(ちゃんと駐車可能なスペースです。)
だいぶ急な坂道で車を停めていたところ、車に違和感を覚えたので質問させていただきます。(ちゃんと駐車可能なスペースです。) AT車です。下り坂になる方向で車を停めようとしていたところ、Pに入れると唸るような異音がしました。 サイドブレーキをしっかりひいていましたが、フットブレーキを離すと下っていってしまいました。 危ないと判断し、すぐにフットブレーキを踏みサイドブレーキを解除し、Dに入れて移動して違う場所に停めました。 今まで何度か利用しているのですがこんなことは初めてでした。今まではPに入れてサイドをひくと動かずに停まっていました。 故障しているのでしょうか? 初心者で車に詳しくないため、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
サイドブレーキの利きが甘く、転がったのでしょう。 考えられる原因は ①サイドブレーキの引きが甘かった。 ②サイドブレーキワイヤーが緩くなっている。 高年式の車だとサイドブレーキワイヤーが伸びてしまい、サイドブレーキが効き始めるタイミングがかなり上の方になってしまいます。 結果、いつもと同じようにサイドブレーキを引いても同じようにブレーキが効かなかったのでしょう。 解決策としては (A)サイドブレーキのカバーを外し、レンチで少しワイヤーをまく (B)ブレーキシューを強いものに変える (C)サイドブレーキをもっと思いっきりひく このあたりでしょうか。 極端に勾配のキツイ坂道はしっかり引かないと転がりますので、できれば駐車したくないところです。
1人がナイス!しています