ID非公開さん
2022/1/12 13:22
3回答
コンタクトレンズを入れた上で眼鏡をかけてる人って、割といるんでしょうか? いるとすれば、たぶん、40代以降で老眼が出てきてる場合になるのかなぁと思うのですが… 私は現在、50代半ばです。
コンタクトレンズを入れた上で眼鏡をかけてる人って、割といるんでしょうか? いるとすれば、たぶん、40代以降で老眼が出てきてる場合になるのかなぁと思うのですが… 私は現在、50代半ばです。 元々近視が強いので長年眼鏡もコンタクトレンズも使用しております。 ここ数年は老眼が入ってきていて、近視を矯正できる最高度数まで矯正してしまうと、 逆に手元が見えにくくなってしまいます。 できれば自分的には1.5くらいまで見えればとても気持ち良く視えて大満足なんですが、そこまで矯正してしまうと今度は手元が見えない…(><)という事で… 苦肉の策?で間をとって、遠くも近くもそこそこに見える0.8〜1.0くらいに合わせて作ってもらっています。 (メガネもコンタクトも) しかし、車を運転する時(特に夜)や、外の様子をあれこれ見る時等、やはりもう少しよく視えたいのです。 だったらコンタクトレンズをつけた上からメガネをかけようかと思うのですが、 そういう眼鏡の作り方をしてる方っていらっしゃいますか? 手元を見る時にはサッと外して見ればいいのだし。 メガネ屋さんに行って、コンタクトをした状態に合わせたメガネを作りたいといったら… ドン引きされるでしょうか?笑 それとも、中高年以上ならよくある事ですか?
コンタクトレンズ、視力矯正 | メガネ、サングラス・256閲覧・100
ベストアンサー
以前、眼鏡屋さんで聞いたことがあります。そういう人もいますよって。 眼鏡屋さんでコンタクトレンズをしたままで遠近両用の眼鏡を作ることはできるようです。 遠近両用眼鏡は、レンズの上側に遠いところを見るための度数、下部には近い場所を見るための度数を設定することによって、一つのメガネで遠いところも近いところも見ることができるようにした眼鏡ですよね。 コンタクトレンズをしたままで、 レンズ上側の遠いところを見るための部分は度数を入れないで、手元を見る部分のみ度を入れて作ってもらうことができます。
私は、左右のコンタクトレンズの度数を変えています。 片方は度数高めで、もう片方は手元が見やすいように度数低めです。 左右のバランスが違うので最初は違和感ありましたが、今は慣れました。 遠近両用のコンタクトも考えているんですが、友達に聞くとあまりよくないと聞いたので… 家の中では普通に遠近両用の眼鏡です。 年齢には勝てませんね笑
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/16 22:01