ID非公開さん
2022/1/14 0:25
3回答
デジカメの画質はスペック表のどこを見れば良いですか? 古いiPhone(5cくらいの古さで)の背面カメラと同程度の綺麗さがほしいのですが 5000円位の安いカメラでも大丈夫でしょうか?
デジカメの画質はスペック表のどこを見れば良いですか? 古いiPhone(5cくらいの古さで)の背面カメラと同程度の綺麗さがほしいのですが 5000円位の安いカメラでも大丈夫でしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B09N7F2Z7J/ 画質と言っても大きさが欲しいのではなく、撮った時のJPGのノイズのようなもののことです。 試しに買ったFire7は画質が凄まじく悪かったです。 ノイズなのか、一色の中に沢山の色のつぶつぶがある感じで、古くてもiPhoneとか最近のスマホならきれいで全然違うんです。 そのiPhoneも前面カメラだと画質がよくないので、○メガピクセルという部分を見ればよいのかとも思ったのですが、ググってもそれは画素数のことで大きさが欲しいわけじゃないなら関係がないとありました……。 動画は必要ないです。 なるべく安いものを希望しています。よろしくお願いします。
デジタルカメラ | コンパクトデジタルカメラ・83閲覧・100
ベストアンサー
画質は、レンズ、撮像素子、画像処理の総合成績です。レンズはスマホよりもコンパクトカメラの方が、高性能な場合が多いです。撮像素子は、現在は数万円のコンデジと同格、画像処理は現在のスマホがものすごく良いという感じです。iPhone5cは、1/3.2型なのかな(5がこのさいず、5sが1/2.9と、少し大型化されているようです)。今のコンデジなら1/2.3型が、低価格帯から採用されているので、新品ならどれを買っても問題ないと思います。 画素数は、素子性能の一部です。画像の細かさの指標になりますが、一般的要素からすると、今の画素数は過剰です。4Kモニターで見るときでも、800万画素あれば十分です。 別のスペックは、ダイナミックレンジが本来は知りたいところです。光が入ってこない状態から、どれくらいの明るさの光までリニアに記録出来るかの指標になります。こちらは明暗とか色調のきめ細やかさに影響します。ノイズの影響も出にくくなるので、高感度にも強くなります。私は、ISO感度の上限を、指標として見たりします。 とりあえず、iPhone5cの800万画素以上、素子サイズ1/2.33以上、ISO感度を3200以上と見積もっておけば、iPhoneより悪いという印象にはならないと思います。スマホのISO感度はあまり講評されていないので、家内が昔使っていたXperiaの1600を基準として、その倍以上を条件にしました。それで価格.comで条件検索、価格の安い順に並べました。 https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=1,2,3,4,5,6,7&pdf_Spec202=800-&pdf_Spec204=12800-,3200-6400,6400-12800&pdf_so=p1 ざっと見た感じ、SONY W830が妥当だと思いました。
ID非公開さん
質問者2022/1/14 14:51
そうですそうです。ノイズもですが明暗に色調も違います! これがダイナミックレンジという性能で、スペック表ではISO感度を見るのですね。スマホのISO感度はあまり公開されていないようで残念ですが大変参考になります。ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
どの回答も参考になりました。ありがとうございました。
お礼日時:1/18 9:07