ID非公開さん
2022/1/14 8:16
7回答
職場の人達や周りから嫌われてる気がします。全員じゃないけど、この人達は自分の事嫌いだろうなと感じる人がいます。全員に好まれるなんて難しいかもしれないですが、嫌われないように心がけているのに、いつも人間
職場の人達や周りから嫌われてる気がします。全員じゃないけど、この人達は自分の事嫌いだろうなと感じる人がいます。全員に好まれるなんて難しいかもしれないですが、嫌われないように心がけているのに、いつも人間 関係で悩んでいる気がします。多分周りは深く考えていないと思いますが、自分は色々考えたり、気を使い過ぎて正直しんどいです。どうしたらいいでしょうか?
2人が共感しています
ベストアンサー
2割好かれてる、2割嫌いな人がいる、8割は無関心だと思います。 嫌われてる人に擦り寄ると辛いから、嫌われてる人には近づかない。好かれようとしないのが良いと思います。 正直に、自分が好かれたい人は好かれたい事に気を取られていて、自分は意外と周りの人を好きになっていないとか、周りの人を受け入れきれていない気もします… 受け入れられたいのに受け入れてない 好かれたいのに好いてない 意外とあるあるでは?? 自分の事を受け入れてくれてない人はその人に対しても自分は受け入れようとしないし、好かれてない人に好かれようとするのも思わないのが人情だと思います。 周りに気を使う前に自分に一番気を遣ってあげるのが良いと思います。 周りに受け入れられる前に自分を受け入れる、自分が好かれようと思う前に自分を好きになる事が大切であって、その後に周りを自分が受け入れたり、好きになる事が大切な気がします。 好かれるために気を遣って疲れたり、自分に嘘をついて自分を傷つけたり… 自分の心を思考とか気遣いで痛めつけすぎては行けない気がします。 決めつけ、上から目線でごめんなさい。 貴方は貴方を一番大切にして理解してあげるのが大切と思いました。 要は誰かから嫌われる事を避けるために自分を傷つけない事、自己保身を捨てたり薄めることが貴方を救う気がします。全員から好かれる人になるのも難しいし、そんな必要もなくて、自分が自分であってそれを受け入れてくれる人が多いことが一番楽だと思います。自分の思考で心を押さえつけると苦しいですが、心を受け入れたら他人にどう思われてもそんなに気にならないと思います。 学校時代から嫌われている感覚があったり、明らかに嫌われていた事がありますか?なければ多分、本当は嫌ってはなくてどう接したら良いか分からないだけかもしれません。小さい頃から嫌われていたことが間違いないならばまずは自分を受け入れることから初めてみては?
3人がナイス!しています