無力です。不当解雇について教え頂けますか? 事業所の担当(社長の娘婿)に突然3月20日を持って解雇だと言われました。 社長の意向だと言われました。
無力です。不当解雇について教え頂けますか? 事業所の担当(社長の娘婿)に突然3月20日を持って解雇だと言われました。 社長の意向だと言われました。 その場で社長に電話で確認したら、そんなことを言ってないと 事業所担当(社長の娘婿)と社長の言い分が食い違っています。 事業所担当(社長の娘婿)の言い分としては、社長から権限を任された。 社長の言い分は、別件で権限を任せたが、私(質問者)の解雇を考えてなかった。解雇を取り消すと安心してって こう言う場合は私は解雇となったのですか? 解雇について納得していないです。 ※ 社長は高齢で、何年か前に比べ少し物忘れが増えたように見えます。事業所担当(社長の娘婿)が社長が認知症だと社内で言いふらしている。 ※ 解雇日について、ちょうど雇用調整助成金が3月に切れます。
ベストアンサー
ご質問からは「不当解雇」を判断する材料が出てきません(書かれていません)。 質問を読む限りは単に解雇権が誰にあるかの問題であって、それはあくまで社内問題です。 不当解雇とは「合理的な理由なく、不当に解雇される」ことですから、解雇の理由がわからないと判断できません。それは質問に書かれていません。 まずは「3月20日に解雇される」理由はなんだと聞いたのか、それを教えてください。また、理由が分からないなら解雇理由証明を会社に依頼してください。これは法律で書かねばならないものなので、正当に要求出来ます。 それらの「解雇される理由」を知り、教えてください。不当かどうかはそれ次第です。
詳しく教えて頂きありがとうございます。 理由は事業部を廃止するとのことですが、事業部と言ってももともと私一人のみです。社長は継続していきたいのと事ですが、。
質問者からのお礼コメント
(単に解雇権が誰にあるかの問題であって、それはあくまで社内問題です。) はっきりと分かりました。ありがとうございました。 一つしか選べないですが、 沢山の助言ありがとうございました。
お礼日時:1/14 20:57