ID非公開さん
2022/1/14 12:02
2回答
5年勤務のパート事務員です。 中途採用の20代前半のおとなしめの新人正社員のミスを指摘して次からはこういう風にしてほしいと伝えてもいいのか悩んでいます。
5年勤務のパート事務員です。 中途採用の20代前半のおとなしめの新人正社員のミスを指摘して次からはこういう風にしてほしいと伝えてもいいのか悩んでいます。 新しい人は毎日いっぱいいっぱいでお願いしたことや引き継ぎを忘れてしまってるようです。 事務の正社員は6年勤務の同い年の人とその新人さんの2人です。仕事内容は総務と一般事務のような感じで私は平日午前勤務、社員はフル土曜勤務あり。 仕事内容は経費データ入力や1時間程度の会議に参加しえ議事録作成したり、簡単な請求書やパートさん5人分のお給料計算や社員の有給日数や小口現金の管理もやってます。 電話対応はほぼなし。 社員は1階、私は2階で作業してます。 新人の前の人が精神的に不安定な方を採用してしまい働くのが不安でと入社日を2週間ずらしたり、電話対応中に黙っちゃったり、休んで来て休んで来ての繰り返しだったりで大変でした。前々の人は妊娠のため退社。 そのため周りがやけに新人過保護というか触らぬ神に祟りなし状態。 請求書をつくるのにいつの発注か日付がない、注文番号だけ書かれた紙が机に置いてあってAmazonなのかモノタロウなのか別のとこなのか不明(カタログは下にあります) 私がいない時は社員が議事録を作るのですが箇条書きで渡される。出席者も抜けてる(他営業所や本社の人が入ってるはずなのに…) 内線で何回も確認したり、会議にでた営業さんに連絡して教えてもらったり、ファックスやメールの共有フォルダ漁って発注日探したり… 前に1度これはこう言うふうにメモや議事録お願いしますと指導してます。見本のメモや議事録置いたり。細かいですが大切なことなんですがどうなんでしょう… また2回目注意して辞められてもなぁと ベテランの社員さんにもお願いしてるのですがなぜか治らずもう1ヶ月です。 仕事は少し急いで全部終わる感じなので最近残務しがちではあります… 急ぎではないといっても締め日には終わっていないといけないです。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・204閲覧・50