ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2022/1/14 15:30
「非定型うつ病」の特徴は普段は抑うつ気分が あますが良い事があると気分が途端に 良くなったりと気分が変化しやすくなります。 少し嫌な事があると極端に落ち込み嬉しい事が あると気分が良くなって一時的にうつ症状が 消えて元気になります。 また過眠、過食、他人を責めるといった症状が 出やすいです。 対人関係で過敏になりやすい傾向もあります。 相手からキツイ言葉を言われると過敏に反応し キレてしまったり落ち込んだりします。 また日中に強い眠気がおこったり昼間から 寝てしまったり身体が重くなってしまう 症状もあり食べ過ぎて太ったりする事も あります。 うつ病とは正反対に思える症状が現れるので 周囲からはわがままと誤解される事があります。 非定型うつ病には幼少期の不遇な環境も 関係しているとも言われています。 「適応障害」は強いストレスに対して不安が 強くふとした瞬間に涙が出てしまったり 急にイライラして人間関係を壊してしまったり 会社に行くのが辛くて起きづらくなったり 家事などが手につかない程の症状になったりなど 日常生活や社会生活に大きな支障を及ぼす迄に なります。 適応障害はストレスにさらされると不釣り合いな 感情が強く出てしまい社会や日常生活が送り辛く なってしまう病状でストレスから離れると症状は 改善し外出や趣味などが出来る様になり 症状としても安定しているのが特徴になります。
1人がナイス!しています