この画像の穴の主を知りたいです。 年末から室外機の後ろの壁に沿うように穴が空いているのを目撃していました(画像) 塞いでも石やネットを置いても翌朝には掘り返されています。
この画像の穴の主を知りたいです。 年末から室外機の後ろの壁に沿うように穴が空いているのを目撃していました(画像) 塞いでも石やネットを置いても翌朝には掘り返されています。 最近は室外機下からも掘り返されたような形跡が見られます。
1人が共感しています
ベストアンサー
写真だけで断定はできないのですが、こうした壁沿いにできる穴はドブネズミの巣穴であることが多く、埋めても数日後に掘り返されたり、近くに別の穴ができたりするのも同じくドブネズミの特徴です。 穴の中に毒餌等を放り込み、翌日見てなくなっているようならまた入れる・を繰り返して下さい。せいぜい2~3度繰り返せば、餌はそのまま残っているようになると思いますので、そうしたら改めて穴を塞いでみて下さい。
2人がナイス!しています
迅速に、そしてご丁寧にありがとうございます(^^)!! 掘り起こし方や穴の大きさから、モグラばかりを疑っておりましたので、ドブネズミの可能性がある事が伺えて良かったです! これから家族に伝え、毒エサ対応を前向きに検討させていただきたいと思います!
質問者からのお礼コメント
庭の隅の暗がりに米粒より大きくて黒いフンを数個発見し、映像でもドブネズミだということが分かりました。 かなり遅くなりましたが、本日、毒エサを入手できますので試します! ありがとうございました!
お礼日時:1/19 9:57