万年筆で手が疲れてしまいます。 パイロットのデラックス漆に似た、レディホワイトという万年筆を使用しています。 書き心地はいいのですが、しばらくすると疲れてしまいます。
万年筆で手が疲れてしまいます。 パイロットのデラックス漆に似た、レディホワイトという万年筆を使用しています。 書き心地はいいのですが、しばらくすると疲れてしまいます。 筆圧が高い方なので、なるべく筆圧をかけないように気を付けているせいか、変なところに力が入っている気がします。そのせいで疲れるのかと勝手に想像しています。 力を抜いて保つというのが難しいのですが、コツなどあったら知りたいです。
文房具・162閲覧
ベストアンサー
細軸の万年筆は長時間筆記で疲れやすいように思います. 小さい細かい漢字を多く書くのもペン先コントロールで力が入りやすいですね. レディホワイトは軸系11mmの細軸真鍮軸で25gのようで,細軸で25gだと女性の手だと疲れるかもしれません.こういうのは試筆の段階では分からないものですね. 対策として,キャップポストしない,字粒を少し大きくしたりすると良いかと. 軸が少し太めの万年筆だとグリップ力が自然に抜けて疲れにくいです. 軸径が1mm増えるだけで,意外とゆったり感が出ます. 筆圧の高い方や書く速度が速い方はプラ軸,セルロイド,エボナイト軸などの軽いペンにするのも良いですね. 持ち方を学習するというのも,無理して慣れるまでストレス掛かるのでお勧めしません.使わなくなってしまいます.筆圧の高い人,速記派の人でも向いた万年筆は多くありますから,自分の筆記スタイルに合った万年筆を選んだ方が早いです.
質問者からのお礼コメント
とても参考になりましたのでベストアンサーに選ばせていただきます。 確かに細くて重いのかもしれません。 字を少し大きくしたら、疲れが減ったように思います。 他の方もご回答ありがとうございました。
お礼日時:1/21 22:50