卓球のサーブにおいて、第2バウンドしたボールが、そのままネットに触れた時点で https://youtu.be/HX5gF_nL03g?t=33
卓球のサーブにおいて、第2バウンドしたボールが、そのままネットに触れた時点で https://youtu.be/HX5gF_nL03g?t=33 サービスエースになるかのような情報を何度か目にした事がありますが、 その直後、レシーバーが返球したとしてもサービスエースになるんでしょうか? 出来ましたら、それが判る公式ルール部分をコピペしていただければ幸いです。
ベストアンサー
日本卓球協会公式ルール 1.7.1 相手競技者からサービスまたはリターンされたボールは、直接あるいはネットアッセンブリに触れた後に相手コートに触れるように打たなければならない。 つまり、自コートにバウンドしたあとネットに触れるのは 通常のネットインと同じという解釈であり、 ボールがテーブルに落ちてはじめてポイントとなります。 ネットに触れてバウンドする前に返球すれば有効打。 現実には無理でしょうが。
ご回答有り難うございます。 >自コートにバウンドしたあとネットに触れるのは 通常のネットインと同じという解釈 「自」が、サーバーを指すのか、レシーバーを指すのか判明しませんが、 動画をご覧になっても判りますように、 ボールがネットに当たるのは、レシーバー側のコートにバウンドした直後です。 ネットに当たったボールが台に当たる前にレシーブしてもレシーブミスになるかのような情報があったので質問しました。 Yonagoshiatuさんは、レシーブミスになるとの判断のようです。 貴方様は、レシーブミスにならないとの判断なのでしょうか? また、ネットに当たったボールが台に当たる前にレシーブ出来ても 《レシーブする時にラケットがネットに触れてしまった》 《ボールを打球ではなくネットで挟んで転がしてしまった》 等があれば、レシーブミスになるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
貴方様の御回答が、恐らく正しいと判断しベストアンサーといたします。 公式ルールブックに基づいた御回答有り難うございました。<(_ _)>
お礼日時:1/23 3:50