ID非公開さん
2022/1/14 17:22
14回答
小学三年生で中学受験か高校受験で迷っている場合、とりあえず中受の塾に通った方が良いのですか?
小学三年生で中学受験か高校受験で迷っている場合、とりあえず中受の塾に通った方が良いのですか?
大学まで付属の私立小に通っています。 子供の向学心を見ていると、御三家受験した方が良いのかと悩みます。 子供の学校は中高大とも外部受験で入るのはかなり難しく、外部に出る子はほぼ居ない為、より悩みます。 校風と子供は合っています。 大学になってから外部受験を目指す方が大変ではないか、今から受験用の勉強をしていく必要があるのではないか、など悩みます。
ベストアンサー
うちは、「子どもが受験したいと言い出しそうに思ったため」念のために、4年生でZ会の中学受験コースやることにしました。 案の定、4年生終わりで私立に行きたいと言い出したので、5年生で入塾しました。 勉強してなくて、受験勉強についていけない、上位を狙えないなんてことにならないように、です。
1人がナイス!しています
いま私学の小学校で、これからも入るのが難しい私立大学附属校なのに、その環境を捨ててもっと学力で上を目指す? 御三家から東大? だから今の私学を出る? まず悩むのは、その環境を捨てるかどうか。 で、もし出るなら中学受験か高校受験かを悩まれているなら、中学受験で早めに出るほうがいいのでは? というか、今の学校で中学まで過ごしてから、思春期反抗期まっただなかのお子さんに、同級生が呑気に遊んでいる中学時代を一人で高校受験に向けて勉強するのは難しいかと。 それに御三家、女子なら中学受験しかないし、男子なら麻布・武蔵は中学受験のみです。 ちなみに開成の高校から入学の先輩方から聞くと「中学から入れば良かった」という声を良く聞きます。(我が子は中学から)
質問者からのお礼コメント
みなさんありがとうございました。 四ツ谷と比較し、とりあえずはZ会の中受コース入会しました。宿題が多く時間的にz会の方が設定時間が短い為選びましたが、たしかに今後通塾先で四ツ谷のを使用するならそれに慣れるメリットもわかるのでまずは数ヶ月試してみます。
お礼日時:1/25 8:50