ブリジストンの電動自転車STEPCRUZの回復充電機能の解除方法を教えて下さい。
ブリジストンの電動自転車STEPCRUZの回復充電機能の解除方法を教えて下さい。 たまに、自転車で走ろうとしたらモニターがグルグルと光りだし、平地で漕げないほどペダルが重くなってしまいます。 調べてみたところ、回復充電機能なるものが勝手に作動しているというところまでは解ったのですが、解除法がイマイチわからずにいます。 (満充電にすれば一時的に解除はできるのですが、出先でまたこの機能が暴走した時に結局困り果ててしまいます。) これで3回目の暴走なので、もう埒が明かないと思い投稿しました。機能の解除が成功した後に、1番わかりやすく説明してくださった回答者様にベストアンサーを差し上げようと思っています。解答のほど、よろしくお願い致します。
自転車、サイクリング・84閲覧
ベストアンサー
自転車屋で働いている者です。 これだけの記載だと中々分かりづらい事がありますので いくらか想像をしております。ご容赦ください。 また、一番の近道は販売店もしくはブリヂストン車を取り扱っている 自転車屋にご相談くださいという事であるとご理解ください。 ブリヂストンの回復充電機能の案内を見ると 参考URL https://www.bscycle.co.jp/assist/ ペダルを停止した場合や左ブレーキをかけたときに発生すると記載があります。 あくまでも可能性ではありますが、走りながら電動アシストのスイッチを入り切りしたりしていないでしょうか。 電動アシストの多くは電源が入った瞬間のペダルへの力のかかり具合を ゼロと認識しています。それを基にアシスト機能が働きます。 ところが、走りながらスイッチの入り切りをしてしまうと いくらか踏み込んでいる力をゼロと認識してしまう事があり アシスト機能が正常に動かない事があります。 もしかしたらですが、アシスト機能自体が正常に動いておらず 意図しないタイミングで回復充電機能が働いてしまっている可能性もあります。 自転車屋でもタイヤや車輪といった自転車とパーツであればある程度 見る事ができますが、アシスト機能といった電子機器の側面はメーカー頼りになってしまう事が多いのが実情です。 様々なご実情があるとお見受け致しますが、一度点検にお持ちいただければ幸いです。 的外れな回答であればごめんなさい。よろしくお願いいたします。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます 確かに、自転車を停める時に電源を切りながら駐輪していたことがあったような気がします。 1度点検に出してみようと思います。
お礼日時:1/21 12:15