サボテン精巧殿について。 寒くなってきたので12月中旬から太陽光が十分に当たる屋内に取り込みました。 年末ころから花が咲いたりしぼんだりを繰り返し、そろそろ終わりに近づいた感じです。
サボテン精巧殿について。 寒くなってきたので12月中旬から太陽光が十分に当たる屋内に取り込みました。 年末ころから花が咲いたりしぼんだりを繰り返し、そろそろ終わりに近づいた感じです。 精巧殿の花が咲くのは初春~春だと思いますが、屋内に入れたことにより、 冬真っ只中に咲いてしまったようです。 このまま屋内に置いておくのが良いのでしょうか? それとも屋外に移動した方が良いでしょうか? 昨年夏に購入して初めて越冬するので、どうしたらよいのかわかりかねています。 写真の様にまたつぼみが伸びてきそうです。 神奈川なので寒くても氷点下いくかいかない程度の環境です。
ベストアンサー
我が家にも精巧殿があり、2階バルコニーに置いてます。千葉東北部で今の時期は最低温度がマイナスになりますけど全く問題無いです。 ただし、サボテンを氷点下になる環境に置くには十分に水分を切っておく必要があります。サボテンは寒さに備えて内部の糖度を上げる事で凍らない様にしてるんです。でも水分があると糖度が下がって凍っちゃったりするんですよ。なので外で管理するなら11月位から水やりなしにしてないとダメです。室内に入れただけで花咲くって事は水やりしてるでしょ?ならば今年は4月位まで外に出さない方が無難ですね。
冬場なので水やりは月2回程度にしていて、屋内に取り込んだところ花が咲きました。つぼみが出ていることを考えると、水やりの回数を増やした方がよいでしょうか。それとも冬場なので抑えた方がよいでしょうか。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。
お礼日時:1/18 20:09