昭和元年が1週間しか存在しなかった関係で大正16年と刻まれた硬貨の鋳型が完成し製造される予定だったという話を聞いたのですが本当ですか?
昭和元年が1週間しか存在しなかった関係で大正16年と刻まれた硬貨の鋳型が完成し製造される予定だったという話を聞いたのですが本当ですか?
1人が共感しています
ベストアンサー
勿論本当です。 大正16年と書かれた手帳、カレンダーが発売されていたくらいなので大正十六年と刻まれた硬貨の鋳型が作られ年明けの鋳造に向けて準備中だったのは想像に難くないと思いますし、ある意味印刷物にはほとんど見られない昭和元年よりもこの大正16年は桁外れにメジャーな存在といえます。 (ついでに言うと硬貨に刻まれる予定だったのは漢数字の大正十六年です。)
1人がナイス!しています