ID非公開さん
2022/1/15 3:11
5回答
ネット通販で アマゾン は堅調に売り上げを伸ばしているのに対し、 楽天 は停滞しているらしいのですが、楽天は何が駄目駄目なのでしょうか??
ネット通販で アマゾン は堅調に売り上げを伸ばしているのに対し、 楽天 は停滞しているらしいのですが、楽天は何が駄目駄目なのでしょうか??
インターネットショッピング | 事件、事故・172閲覧
10人が共感しています
ベストアンサー
両者は基本体制が全く違います。 アマゾンはほとんどの商品を自社で管理・販売しているのに対し、 楽天自身は商品を管理も販売もせず、在庫も持たない ただの『 場貸し 』に過ぎません。 ただ、ネット上で出店場所を貸しているだけの楽天は、トラブっても出店者が悪いと責任を押し付けるばかりで、まず責任を取りません。 責任をとらないんだから、トレブればトラブる程、そうなった人の反感は高まり、よそに流れて行く事になります。 以前に楽天が 価格を配送料込みの価格表示にしろ!!などと出店者に伝達した旨がニュースになりましたが、楽天そう言うのも それ以前に何かしらの大きなトラブルがあった証拠でしょう。そしてその後はご存知のように出店者には総スカン。誰もいう事を聞かなかった。というのがオチです。 ネットでのトラブルは多いです。そしてその度に責任を取らないんだから、客が離れて行くのも当たり前。当然の流れですよ。 一部の人達には当に分かっている話ですよ。
12人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/15 22:26