その他の回答(4件)
このカテで叩かれまくっている人が、名前を変更していますね。 でも、相変わらずの上から目線の回答ですね。 他にも質問があればどうぞって、なんで見ず知らずの人にここまで上から目線になれるのか不思議です。 本当に会社で働いているのでしょうかね。
いま、フリーでセント・フォース所属の馬場ももこさんは佐渡のケーブルテレビからテレビ金沢に行った人です。 通わなくても、地方でやりたい人が全国にのし上がるけーすはあるので。
現役のアナウンサーです。 キー局、ローカル局も含めて採用試験を受けるためには、年齢制限があります。その条件を満たすのであれば、第二新卒としても新卒採用と同じ方法で採用試験を受けることは可能です。 たとえば、フジテレビのアナウンサー職の場合は 1.1997年4月2日以降に生まれた方 2.2023年3月までに四年制大学(または大学院)を卒業・卒業見込みの方 なお、文理・学部学科・専攻は不問です。以上すべてを満たすもの と、明記されています。この条件を満たすのであれば、アナウンサーになれますよ。 スクールに通う理由は明確ですか。 アナウンサーになるために、何が足りないからスクールに通うのでしょうか。そのあたりを明確にしておけば、短期間の通学でも問題ありません。 「なんとなく通った方が良い」では、時間の無駄です。 何が足りないかわからないから通う、のであれば、まずは「何が足りないのかわかるまでどれぐらい時間がかかるのか」をスクールに聞いてみましょう。 ほかにも質問があれば、どうぞ。
ID非公開さん
質問者2022/1/15 10:21