オール電化のアパートに住んでいる者です。 今月の電気代が先月と比べて急に上がりました。 先月との差が激しくて正直予想外です... 心当たりとしては、
オール電化のアパートに住んでいる者です。 今月の電気代が先月と比べて急に上がりました。 先月との差が激しくて正直予想外です... 心当たりとしては、 ・寒いので入浴の際に通常よりちょい高めの温度でシャワーを浴びていたこと。 (給湯器用リモコンは付いていないので、2ハンドル混合栓で温度調整しております。 また、風呂は一切沸かしておらず、毎日シャワーで済ませております。) ・風呂の換気扇を夜中つけっぱなしにしていたことが何度かあったこと。 ・朝、エアコンを消し忘れた状態で通勤してしまい、夜までつけっぱなしだったことが今月2回ほどあったこと。 ・エアコンをつけっぱなしの状態で睡眠したことが何度かあったこと。 (これは先月も何度かありました) 頻繁に入り切りするより、つけっぱの方が安いというお話を聞いたのでそうしております。 ・スマホの充電コードを入れたり抜いたりする回数が多かったこと。 ・スマホを充電したまま睡眠していたことが何度かあったこと。 ・炊飯器を1度、保温中の状態で丸1日放置していたことが今月1度あったこと。 ・年末年始、昼にも関わらず部屋の電気のつけっぱなしが数日ほどあったこと。 などですかね。 1番考えられる原因って何でしょうか? また、特に電気代を使うのって上記8つの中だと何にあたりますでしょうか? ご教示お願いします。 因みに料金プランはスマートライフプランを利用しております。 また、水道代は固定なので、水の使い過ぎは関係ないと思います。
ベストアンサー
どのくらい増えたかわかりませんが、オール電化の場合、気温が低下すると電気代がかかりますので、先月と今月の気温差を調べてみてください。 そして、1年以上気温と電気代を調べてみれば、気温と電気代が連動していることが分かると思います。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php 夏よりも冬の方が電気代がかかります。 オール電化でない場合も、気温が下がるとガス代と電気代が増えますが、分散される分だけ気づきにくいというだけなんですよ。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん、回答ありがとうございます。
お礼日時:1/22 13:02