ベストアンサー
必要だと思います。 東能代駅は能代市の街外れにあるので、奥羽本線の東能代駅と街の中心にある能代駅とを結ぶ区間は利用者が多く、区間運転が数多く運行されています。 弘前(川部)~五所川原間についても、津軽地方の中心都市である弘前と沿線の中堅都市である五所川原市間は、通勤通学や買い物客の需要が高いです。 一方、五所川原~能代間に関しては、沿線の人口は疎ら、海沿いや崖っぷちを走る保線泣かせの区間で、しかも冬の荒天で運休もしばしばと、JR東日本の本音は「廃止したい」かも知れません。 昨年末から今日にかけては、期間の半分は運休していたと思います。 ただ、同区間は日本の車窓を代表する名勝であり、繁忙期にはリゾート列車を日に3往復も運行させるという、JRのみならず我が国の重要な観光資源ですから、廃止はしないと思います。
1人がナイス!しています