javascriptで半径がどんな数字でも円の面積を求めるというのを書いてるのですが、 写真ににある、returnとは具体的にどのような役割をしているのですか?
javascriptで半径がどんな数字でも円の面積を求めるというのを書いてるのですが、 写真ににある、returnとは具体的にどのような役割をしているのですか?
JavaScript | HTML、CSS・91閲覧・100
ベストアンサー
1150325278さん >・・・・returnとは具体的にどのような役割をしているのですか?・・・・・・ まず、そのソースの動作の復習ですが。 1.document.wrte の、areaOFCircle(5) で、function areaOFCircle(r) を呼び出すと、 2.function areaOFCircle(r) では、r に 5 を代入して、area 計算します。 3.結果が出たら、return area で、areaOFCircle(5) のところに結果値(area= 5 * 5 * 3.14) を戻します。 4.つまり、return area は、function areaOFCircle(r) を呼び出したところに、その function の作業結果のうち,area の値を返すということです。 5.試しに、return area の代わりに、 return r と書けば、面積でなく、5が、 return 3.14 と書けば、面積でなく、3.14が、 それぞれ返ってきます。 参考↓ https://ssaits.jp/promapedia/trouble/js-return.html https://www.sejuku.net/blog/28728
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます!理解できました! 例もあってとても分かりやすかったです!
お礼日時:1/18 12:13