ID非公開さん
2022/1/16 11:53
3回答
保険証についての質問です。 任期満了に伴い、現在の職場を退職することになりましたが、次内定を貰っている職場では時短勤務のため雇用保険、社保には加入しないこととなっています。
保険証についての質問です。 任期満了に伴い、現在の職場を退職することになりましたが、次内定を貰っている職場では時短勤務のため雇用保険、社保には加入しないこととなっています。 令和3年度の収入の面から国保にすると高くなるので国保に切り替えず、働きつつ現在の社保を引き継ぐことは可能なのでしょうか。 現在、16歳未満の子を一人扶養にしています。
社会保険・54閲覧
ベストアンサー
健康保険に2か月以上加入している場合は健康保険を任意継続することができます(健康保険を抜けてから20日以内に加入していた健保に申出)。 しかし今まで会社で負担していた分も自分で負担することになるので、保険料は上がります。国民健康保険の保険料とどちらが高いかは分かりません。 任意継続した場合の保険料は加入している健康保険組合に訊けば分かります。任意継続の場合は子供さんを被扶養者にできます。国保には被扶養者の制度は無いので子供さんも保険料が発生します。その違いも考慮してください。
ID非公開さん
質問者2022/1/16 12:15