ID非公開さん
2022/1/16 14:42
8回答
学校のPTAなどの役員について
学校のPTAなどの役員について コロナ禍になってから行事が少なくなり、昨年度今年度の役員はラッキーだったね!なんて声も聞きます。実際私も今年度役員でしたが負担が少なくてとても楽でした。これなら別にまたやってもいいかなと思いますが、また例年通り、行事があるような時は勘弁して…というのが正直なところです。 今年度の役員についてアンケートがあり、 例年通り行事がなくても案外大丈夫だったから、これを機に行事を見直し、役員の負担を減らしてはどうか、と書きました。 が、このように書くと皆さんどう思われるでしょうか?役員になったなら子どものため頑張るべきだ!行事を減らすなんてかわいそうだ!と思いますか? 次の役員会でこんな意見がありましたよ、ひどいね、って言われないかなってちょっとヒヤヒヤしてます。
2人が共感しています
ベストアンサー
いいと思いますよ。 私の子供の通う小学校でも PTA に対する関するアンケートが実施されました。 ものすごく画期的だと思いませんか? ただただ前年踏襲して古臭い慣習や役員押し付けて昭和の習慣を脈々と受け継いできた化石のようなPTAがアンケートなんて!(笑) 保護者の意見を聞いてみようとするだけでもすごいことだと思いました。 もちろんこのチャンスを逃してはいけないと思いましたので、必要のない行事や集まりは廃止すべき、役員の数も年間100人は多すぎるので 最低限にしてボランティアで賄えるところは都度募集するべき、時代錯誤な入会や役員活動の強制は廃止するべきなどなどモリモリ書いて出しましたよ。 言論の自由がありますから思ったことをそのまま書いて出したらいいと思いますよ。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございます! 本当にこれまでのやり方のPTAは今の時代に合っていないと思うので、少しでも変わるきっかけになればと思います。
お礼日時:1/17 14:45