セキセイインコの別居について オスメスで雛時から仲の良いセキセイインコを、専門医の指導により別居させました。 原因はオスの体重低下、メスの体重増加です。
セキセイインコの別居について オスメスで雛時から仲の良いセキセイインコを、専門医の指導により別居させました。 原因はオスの体重低下、メスの体重増加です。 オスには元よりメスへの餌うつし癖があり、度が過ぎてこうなったのかと思います。羽色も悪くなったので念の為にと薬も出されています。 2羽の間に卵は1度も出たことがないです。 別居にあたってオスを新しいケージに移しました。 なるべく同じケージ内配置を再現しストレス少なく…と飼い主側で出来る事はしたのですが、 メスが居ないことが何よりのショックなのかメスの鳥かごのある方の壁に張り付いて歌ってばかりで、食事をとりません。 体重低下のこともあるのでとりあえずひよこ電球とサーモスタットで30度に保温していますが、どうやったらオスは食事をしてくれるでしょうか。心配です。
ベストアンサー
オスは従来のケージでストレスなく メスは新しいケージにした方がいいような気がしましたけど。 オスを新しい方にしたのは何か意図があったのでしょうか。
なるほど、ちょっと交換してみます。 メスの子は実は片羽が悪く、上手に飛べない子なので…似せたとはいえ別ケージでは上手く行動できないかと思い、オスをお引越しさせていました。
質問者からのお礼コメント
一晩たって朝から観察し、短めに仕事を切り上げて帰ってきたところ2羽とも餌の減りを確認出来ました。 その後、メスもオスもついばんでいる様子を目撃することが出来ました。 オスが大きな声でホイッスル鳴きしてアピールしておりますが、ひとまず安心です。 真っ先にケージ交換のアイデアを下さって、ありがとうございました!
お礼日時:1/18 0:25