少年野球。週末のみ練習で、靴下の洗い替えはどれくらい必要か? 乾燥機付洗濯機、風呂場乾燥有ります。 練習用にスポーツ用品店でノーブランド3足1400円のカラーソックスを
少年野球。週末のみ練習で、靴下の洗い替えはどれくらい必要か? 乾燥機付洗濯機、風呂場乾燥有ります。 練習用にスポーツ用品店でノーブランド3足1400円のカラーソックスを 公式戦用にネットで3足800円くらいのゼットの白ソックス(ストッキング併走)をいずれも19~21cmのものを買いました。 しかし、結局この1年間で各1足で足りてしまいました・・・。 そして、サイズアウトしそうな勢いです(泣) 次買うのは22~25cmサイズで、価格の点からネット購入予定なのですが、どう買うか迷っています。 ①3足1000円前後のゼットのカラーソックス&白ソックス ②1足600円前後のミズノのカラーソックスと5本指白ソックス ③この際、練習も試合と同様に白ソックス+ストッキングで統一 野球を始めてから、お道具などの大きな費用から細かい費用も多くかかり、なるべく無駄なく、安く買いたいです。 ご経験者の方、やはり1足では心許なく替えはある方が安心だから3足組がおすすめとか、 22~25cmサイズは長く使えるから3足組でも良いとか、 1足ずつ販売しているミズノの靴下の方が質が良いとか、 5本指がおすすめとか、 毎回靴下+ストッキングでもいいとか アドバイス頂けると嬉しいです! ちなみに、ズボンは2枚を1年間交代で使っていましたが、こちらはサイズアウトする前に膝に穴が空き、修理するにもパットが意外と高いし、買い換えすることにしました(泣) アンダーシャツは、複数枚買いましたが、案外強くて、春夏用と秋冬用、1枚ずつでも良かったなぁ、と思いました(半袖アンダーに至っては着用せず・・・)。
ベストアンサー
高校まで野球をしていた子の親ですが 週末だけなら3足組を買っておくのがベストだと思います。 ストッキングは試合用として練習では履いてませんでしたね。1足づつは割高になるので公式戦の時に履いた事もありましたが結局は3足組でした。 ズボンは3着用意しておいて2着は練習、練習試合用。1着は公式戦用にしてました。破れたやつはとっておいて練習着などで破れそうになったら裏から当て布として縫い付けたりしてました。しかしスライディングなどでお尻と膝は破れやすいので最初からヒップパッドと膝パッドはつけました。 アンダーは夏用2枚、冬用2枚でしたね。 野球はお金かかりますよね。我が家は昨年でやっと終わりました。 大変ですがやりくりして頑張って下さい。
1人がナイス!しています