ID非公開さん
2022/1/17 20:43
4回答
将来の夢が決まりません。
将来の夢が決まりません。 高校2年です。 将来の夢が分かりません。 一応、保育士を目指していましたが、今は興味が薄れてきて、本当になりたい、という風には思えないです。 しかし興味がある職業が全くない訳では無いのです。 子供と関わる事は好きだし、小学生の頃からずっと運動部にいたので、スポーツも好きです。 何か、料理を作ることも好きです。 少しズレているかもしれないのですが、児童精神科医や、理学療法士、社会福祉士などには、なりたいという訳では今のところ無いのですが、興味はあります。 こういう感じで、興味があるもの、好きなこと、がバラバラなので、結局何になりたいの、と聞かれると、分からない、と答えてしまいます。 周りの友達はほぼ、将来の夢を決めていて、早い子は行きたい専門学校や大学までも決めています。 将来の夢は、どうやって決めたらいいのでしょうか?
ベストアンサー
特にやってみたいと思う事が無ければ、わざわざ「夢を決める」なんてしなくていいでしょ。 私もそうでしたよ。 やりたい事が決まらないので、自己啓発の為 まず大学へ行きました。 それから給料の良い仕事と思って、ある仕事を始めました。すると「これの、専門家になりたい」と思うようになり、現在その夢に向かって勉強中です。 特に夢がない時は一生懸命生きる! 夢が見つかって 事情が許すなら、そこに向かって行く努力をする。 で、いいと思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/17 22:20