ID非公開さん
2022/1/17 22:15
2回答
満期になるかんぽ生命を辞めて、県民共済に入ろうか悩んでいます。28歳独身女性
満期になるかんぽ生命を辞めて、県民共済に入ろうか悩んでいます。28歳独身女性 二月末で満期になり、100万降りるのですが、そのままかんぽにまた同じ内容で入ろうと思いましたが、今のプランは簡単に言うと入院1日につき1500円の養老保険で、4年くらい前に二週間の入院をした時に使ったくらいです。私が18歳の時に親が100万を一括で払ってくれた保険です。 結婚も考えてないし、給料も派遣で少ない方なので、この機会に県民共済に変えようかと思っています。 かんぽ生命(郵便局)に簡単に電話で話をきいたところ、継続したとしても年齢が上がってる分値段もあがるし、入院1日に1500円は安すぎると言われ、尚更県民共済への加入を考えました。 あまり詳しくないのですが、できるだけプラマイ0にしたいのですが、おすすめはどちらですか?
生命保険・505閲覧
ベストアンサー
かんぽは簡単に言うとおせっかいな保険で、保障と貯蓄を兼ねています( ຶཽ ˙ ຶཽ ) 共済は、保障に特化し貯蓄部分はありません。 両方を比較することがそもそも、です。 かんぽは『なかなか貯蓄できない方』向けです。しっかり貯蓄が出来ており、保障は貯蓄とは別とお考えであれば、共済がベストかと思われます。共済を10年続けても10年後に100万円は貯まりません。 質問者様のご年齢なら、入院日額7500円で、10年後に100万円、月々およそ12000円くらいのかんぽのプランもありそうです。 かんぽは『特殊』です。貯蓄は別々でしっかりできるよ!て方は共済がいいと思いますよ(*´∀︎`*)ノ″
ID非公開さん
質問者2022/1/20 17:33
回答ありがとうございます。 ふわっとしていた特徴がなんとなくわかりました! 貯蓄はいくらあっても不安でしかない性格の場合はかんぽの方がおすすめなのでしょうか? お金はあまり使う方ではありませんが、収入が少ないので未来の貯蓄はしっかりある!とは言い切れない感じです。
質問者からのお礼コメント
お返事までありがとうございました! 県民共済の入院2型?に入る事を決めました。
お礼日時:1/21 13:38