ガリガリノリアキガリガリノリアキさん2022/1/18 1:5033回答中世ヨーロッパの戦争で敗北した側の国の死体はどうなるのですか?勝った国が処理してくれるのですか?中世ヨーロッパの戦争で敗北した側の国の死体はどうなるのですか?勝った国が処理してくれるのですか? …続きを読む世界史・68閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255593819011505506801150550680さん2022/1/19 22:56中世ヨーロッパと言っても期間は長く地域も広いので一概に言えませんが、「戦場の中世史」という本によると埋めてしまうのが一般的だったそうです。 ただし状況次第で死体の扱いは変わったようです。 例えば、相手の都市や城を攻めるときは、死体を城壁の内側に投げ込む事もありましたし、他にはベーダの「イギリス教会史」には7世紀のマシーア王ペンダが敵国の王の死体をバラバラに解体して木に吊るした記録もあります。 質問の答えは場合によるとしか言えませんが。埋めるのが一般的だったそうですよ。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255593819011505506801150550680さん2022/1/19 22:56中世ヨーロッパと言っても期間は長く地域も広いので一概に言えませんが、「戦場の中世史」という本によると埋めてしまうのが一般的だったそうです。 ただし状況次第で死体の扱いは変わったようです。 例えば、相手の都市や城を攻めるときは、死体を城壁の内側に投げ込む事もありましたし、他にはベーダの「イギリス教会史」には7世紀のマシーア王ペンダが敵国の王の死体をバラバラに解体して木に吊るした記録もあります。 質問の答えは場合によるとしか言えませんが。埋めるのが一般的だったそうですよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142555938190fhk********fhk********さん2022/1/18 23:15扱いは地位にもよるが埋葬されないのは稀らしい。 食い荒らされていることもあった。 遺品荒らしが死体の一部を持ち帰る事もあったかも知れない。 https://www.medievalists.net/2020/10/corpses-medieval-battlefield/ http://www.todayifoundout.com/index.php/2019/01/happened-dead-bodies-big-battle/ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142555938190メタマジカルゲームメタマジカルゲームさん2022/1/18 4:28質問の趣旨は完全に滅んだ国という意味でしょうか。 遺族が引き取らない死体は農民が処理したはずです。 それは慈悲でもなんでもなくて、死体が野ざらしになっていると迷惑だからです。 第一に不衛生で伝染病の元になります。 第二に狼や熊などの肉食獸が人肉の味を覚えて生きた農民を襲うようになります。ナイス!