ID非公開さん
2022/1/18 12:34
1回答
近所に一方通行の道がありまして、そこは一通のわりには広い通りです。また、夜10時から早朝までは一通は解除されます。
近所に一方通行の道がありまして、そこは一通のわりには広い通りです。また、夜10時から早朝までは一通は解除されます。 そのせいか、数ヵ月に一回は日中に逆行してくる車に会います。 そういう時って、逆行してくる車に対して「一通ですよ」と車の中から合図するなり、窓開けて声かけて教えるべきなんでしょうか?いつも悩みながら言えずに通り過ぎてしまいます。 (運転してる人の雰囲気とかにもよる) ほうっておいても車はあまり通らないので、なんとか下の通りに出られるからです。 ただし、逆行車はめちゃめちゃ注目浴びてますが。
ベストアンサー
広いのに何故か一通と言う所は”抜け道として使われないため”というのも結構有ります。混雑する交差点をバイパス出来ないようにする為です。 なので、そんなに目くじら立てて注意する必用もないかな…とは思います。ただ、危険なほどのスピードで突っ込んでくるようなやつはパッシングで停めないと危ないです。
ID非公開さん
質問者2022/1/18 13:02
あの、目くじら立てて注意とか、怒ってるわけじゃないんすけど?(^_^;)自分としては親切心なんですけどね。 ただ、広い道に出るためどんどん行くとです、人が沢山歩いている商店街になり、道端も少し狭くなるんすよ!広い道から入ってくる車もあるし駐車してる車もあり、2台は結構きつくなる。
質問者からのお礼コメント
いえいえ。 勇気が出たら言ってみます。 ありがとうございました
お礼日時:1/18 14:01